メニュー
閉じる

*ハーブガーデン*

*ハーブガーデン*

フルールガーデンに、小さなハーブ花壇を作りました♪
ユーカリ、ペパーミント、カレープラント、コモンタイム、
ラベンダー、カルーナなど…
アロマオイルやスパイスの名前で、
一度は耳にしたことがあるかも??
イオンモール鶴見緑地のスタッフがお世話をしています♪

※ハーブの効能や花言葉については諸説があります。
※栽培しているハーブは観賞用です。
...........................................................................
いいね!と思った記事の「ハート」をクリックしてね☆

〇その他花壇のお花のご紹介は⇒こちら



    *レモンバーベナ*

    レモンバーベナ
    クマツズラ科/コウスイボク属
    花言葉「忍耐」「魅力」「広い心」

    レモンバーベナはレモンのようなさわやかな香りで、
    ハーブティーや精油として人気が高い植物です。
    リラックス効果や疲労回復、
    安眠効果もあるといわれています。

    桜のような小さな5枚の花びらをつけることから
    別名「美女桜」とも呼ばれます。

    (9/15頃の様子です)

    *バタフライピー*

    バタフライピー(蝶豆)
    マメ科/チョウマメ属
    花言葉「小さな恋」

    6月~9月に青い花を咲かせます。
    バタフライピーの花には天然の青い色素
    (アントシアニン)が含まれているので、
    お茶として煎じると、きれいな青いお茶になります。
    お茶にレモンやライム(酸性)を入れると、
    クエン酸に反応し「紫色」になり、炭酸や重曹
    (アルカリ性)を入れると「紫→青」に変化したりと、
    鮮やかな色の変化を楽しめます。

    (9/15頃の様子です)

    *アンゲロニア*

    アンゲロニアのお花が満開です♪

    ラベンダーに似た、可憐な紫のお花です♪


    (9/6頃の様子です)


  • ローレル?ローリエ?

    ローレル(月桂樹)が立派に育っています♪

    乾燥させた葉は料理の香り付けや
    食材の臭み消しに使われるスパイスになります。
    言語によってローレル、ローリエ、ロリエ…等と呼ばれていますが
    すべて同じものです。


    (8/12頃の様子です)


    セニョリータ♪

    セニョリータが色づいています♪

    (8/5頃の様子です)


    カルーナの花♪

    カルーナの花が咲いています。
    花言葉は、
    「連理の枝」「自立」
    「旅立ち」「誠実」です♪

    (8/5頃の様子です)


    アンゲロニア♪

    アンゲロニア
    ゴマノハグサ科

    アンゲロニアの名前の由来は、
    ラテン語で天使「Angelos(アンゲロス)」と言われ、
    「エンジェルラベンダー」とも呼ばれています。
    アンゲロニアはハーブではありませんが、
    ハーブガーデンの片隅に植えてみました♪

    (7/30頃の様子です)


  • セニョリータ♪

    フルーツパプリカ セニョリータ
    完熟するとレッド・オレンジ・ゴールドになるようです…♪

    (7/11頃の様子です)


    ラベンダー♪


    可憐な紫のお花♪
    ラベンダーが咲いています(^^)

    (3/8頃の様子です)

    フェンネル♪

    フェンネル
    (セリ科/ウイキョウ属)

    フェンネルの花言葉は
    「賞賛に値する」、「背伸びした恋」、「強い意志」、
    「どんな賛美でもあなたを語り尽くせない」

    フェンネルはハーブとしても利用することができ、
    地中海料理には欠かせないハーブです。
    可愛いらしい線香花火のような形の花を咲かせます。
    フェンネルは株全体からスパイシーな強い香りがします。

    (12/3頃の様子です♪)

  • チリペッパー♪

    チリペッパーが続々と赤くなっています

    (11/1頃の様子です♪)

    鷹の爪♪

    赤くなったチリペッパーを収穫して
    乾燥させてみました♪

    (9/21頃の様子です♪)

    真っ赤なとうがらし

    チリペッパーが赤く色付いています。
    とうがらしらしくなりましたね♪

    (7/28頃の様子です♪)

  • バジルの花

    バジルの花が咲いています。
    白くて可憐なバジルの花は花言葉も素敵です♪


    「好意」「好感」「何という幸運」
    イタリアではバジルはプロポーズの象徴とされ、
    バジルを身に付けて異性の前に立つことは
    =『あなたを愛しています』という意思表示になるそうです。


    (8/3頃の様子です♪)

    キラッキラの…

    ハーブの花壇にキラキラの
    お客さまがいらっしゃいました(*^-^*)
    なんという種類のトンボなのでしょうか??

    (7/29頃の様子です♪)

    ペパーミント

    ペパーミント(シソ科・ハッカ属)

    ミントの代表品種、ペパーミントは
    スペアミントとウォーターミントの交配品種です。
    スペアミントよりもメントールの含有量が多く
    ガムや歯磨き粉などにも使われています。
    コショウを想わせる強い香りから、
    ペパーミントの名が付いたと言われています。

    鎮静効果があり、イライラや緊張を和らげ、
    心身をリラックスさせてくれます。
    (6/28頃の様子です♪)


    ペパーミントの花言葉は、
    「心の暖かさ」「美徳」「永遠の爽快」
    爽快な香りや、リラックス効果にちなんだ
    花言葉がつけられています。

  • チリペッパー

    チリペッパー(唐辛子)
    ナス科/トウガラシ属

    トウガラシは、広くはピーマン・パプリカなどを含み
    色や大きさ、形、超激辛から甘みのあるものまで多種多様です。
    ビタミンCやカロテンなどが豊富で
    辛み成分カプサイシン酸の抗酸化作用が注目されています。

    古来より、トウガラシは厄を払い
    幸運を呼び寄せるアイテムとして知られています。
    風水でもトウガラシの赤が「厄除け」を意味しています。
    (6/28頃の様子です♪)

    トウガラシの花言葉は、
    「嫉妬」「旧友」「雅味」「生命力」「辛辣」
    緑色の実がだんだんと赤くなり、
    その様子が怒りに燃えているように見えるため
    「嫉妬」という花言葉がつけられました。

    「唐辛子」の「唐」は中国ではなく、「外国全般」を指しており
    他国から入ってきた辛子という意味だそうです。

    カルーナ(ガーデンガールズ)

    カルーナツツジ科/ギョリュウモドキ属


    カルーナはツツジ科の小低木で、
    和名を「ギョリュウモドキ」といいます。
    ハーブとしては、抗菌・利尿・収斂・鎮痛・鎮静・
    抗酸化・美白などの効能があります。
    ギリシア語の「kalluno」は、「掃く」という意味があり
    この枝でほうきをつくったことに由来します。
    (6月28日頃の様子です♪)

    カルーナの花言葉は、
    「連理の枝」「自立」「旅立ち」「誠実」

    「連理の枝」は情愛の深い、
    夫婦の仲睦まじい様子を例えた言葉です。
    カルーナの花が枝を絡めて咲き誇る姿に由来しています。

文字サイズ
縮小
標準
拡大
モールガイド
モールガイド
イオン鶴見緑地店
イオン鶴見緑地店
フロアガイド
フロアガイド
グルメガイド
グルメガイド
ファミリーページ
ファミリーページ
イオンモール鶴見緑地deおトク♪
イオンモール鶴見緑地deおトク♪
クリニック
クリニック
駐車場料金
駐車場料金
イベントスペースのご案内
イオンペット
イオンペット
インフォメーション
インフォメーション
アイデム求人
アイデム求人
タイムズカー
タイムズカー
黄色いレシート【毎月11日】
黄色いレシート【毎月11日】
イオンカード
イオンカード
暮らしマネーサイト
暮らしマネーサイト
献血サポーター
献血サポーター
おのくん
おのくん
特集
特集
習いごとガイド
習いごとガイド
イオンモール鶴見緑地の便利なお店
イオンモール鶴見緑地の便利なお店
リブロランキング
リブロランキング
♪園芸部♪
♪園芸部♪
大阪府子ども教育・生活支援事業
大阪府子ども教育・生活支援事業
モールウォーキング
モールウォーキング
おうちごはん2022
おうちごはん2022
デリバリー
デリバリー
食べ残しゼロ推進店
食べ残しゼロ推進店